稼げるセールスライティングの型を公開!|副業でFIREを加速しよう!
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/09/スクリーンショット-2021-09-25-140134-1024x574.jpg)
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/08/スクリーンショット-2021-08-17-144715.png)
ネットの個人販売を始めたけど、売り上げが全く出ない
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/08/スクリーンショット-2021-08-17-144715.png)
売れる以前にそもそもクリックされない
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/08/スクリーンショット-2021-08-17-144715.png)
「いいね」はつくけど成約まで至らない
上記のように「副業で売上が伸び悩んでいる人」に向けて書いています。
実はそれ、「セールスライティングの型」を知るだけで売り上げがガラッと変わります。
なぜなら私自身がそうだったからです。
筆者は約1年前にココナラで投資ツールの販売を始め,現在までに約100件の売り上げを達成しました。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/08/スクリーンショット-2021-08-08-093935.png)
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
でも最初の半年間は収益ほぼゼロでした。。
そこから売り上げが一気に上がり、今では月1.5~3万円を安定して稼げるようになりました。
変えたのは「セールスライティング(宣伝文)だけ」です。
この記事を読むことで売り上げを激変させる「セールスライティングの型」が手に入ります。
・セールスライティングの基礎知識
・セールスライティングを作る6STEP
・稼げるセールスライティングの型
出品するサービスを探すところからスタートする方はこちらの記事が役に立ちます。
では、基礎知識から解説します。
てっとり早く「型」が知りたい!という人はこちらからどうぞ。
目次
【基礎知識】読者に買ってもらうために考えるべきこと
人にモノ・サービスを買ってもらうとき、まず考えるべきは
「どうしたら人は行動してくれるか」です。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
文章見たら人は行動するんじゃないの?
そう思うかもしれませんが、人に何か行動してもらうのは実はめちゃくちゃ難しいのです。
行動に至るまでには、次の3つのNotを乗り越えなければいけません。
・あなたの文章を読まない(Not read)
・あなたの文章を信じない(Not believe)
・あなたの文章を読んでも行動しない(Not act)
これらは3つのNotと呼ばれ、コピーライティングの世界では有名な話です。
実はこれに加えて、
あなたの文章を開かない(クリックしない)
という最初のとてつもなく大きな壁が存在します。
そもそも土俵にすら立たせてもらえない可能性があるのです。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
そう簡単に売れないんですね。。
でもこれが現実であり、文章を書くうえで前提として持っておくべき心構えです。
人に何か行動させるには、この3つのNot+1を乗り越える緻密な文章構成が必要なのです。
でも安心してください。
この文章を読み終わるころには、あなたは稼げるセールスライティングが書けるようになっています。
それでは順番に解説していきます。
【STEP1】強烈なキャチコピーで読者を引き込む
まず文章を読んでもらうにはあなたの文章を開いてもらう(クリックしてもらう)必要があります。
結論、クリックしてもらうには「短く強烈なキャッチコピー」を付けることを心掛けてください。
なぜなら出品、投稿しているのはあなただけでなく、多くのライバルが存在します。
そんな中、読者をあなたの文章に引き込むためには目立つキャッチコピーが必要です。
「爆売れ」「究極の」「秘密の」など、思わず反応してしまう刺激的な言葉を付けて下さい。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
でもなかなか自分では思いつかない。。
以下の書籍が参考になりますよ。
コピーライティングのプロが稼げる言葉を厳選してくれています。
加えてここに「誰に」「どんな価値」を提供するのかということを盛り込めるとベターです。
私がココナラで実際に使っているキャッチコピーは下記になります。
「驚異の株分析ツール差し上げます」
「経験知識不要!プロ並みに分析して爆上げを狙う方法です」
ココナラではタイトルと副題の2つ入力できるので、少し長めの設定になっています。
「誰に」と「どんな価値」はそれぞれ次の言葉に当てはまります。
「誰に」⇒ 投資経験経験がない人
「どんな価値」⇒ プロ並みに分析できるルーツを差し上げます
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
肌感覚ではコピーを変えただけでPV数が30%くらい増えました。
STEP1はまさに土俵に立てるかどうかを決めるポイントですので、時間をかけて取り組んでみて下さい。
【STEP2】共感を作って信頼させる
強烈なキャッチコピーで読者を引き込んだら、次は本文です。
本文の最初で書くべき内容は、あなたと読者との間に信頼を作る文章です。
読者との信頼は、文章を最後まで読み進めてもらうために必要となってきます。
投資アドバイスに関する文章を例に考えます。
見ず知らずの投資家が書いた文章と世界一の投資家であるウォーレンバフェットの
書いた文章があった場合,あなたはどちらの文章を読みますか?
当然,後者でしょう。
あなたが読もうと思ったのは信頼があるからではないでしょうか。
信頼できる人が書いた文章だから,当然得られるメリットは大きいはず。
そう考えることで人は文章を読もうと思うのです。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
でも信頼できる実績なんて持ち合わせていないんですけど。。
これは私を含め大半の人が抱える課題ですね。
でも大丈夫です。
実績のない人でも、あるテクニックを使えば信頼を作り出すことができるんです。
結論、信頼を得るためには共感を作って下さい。
共感とは「人の考え・主張に、全くそうだと感じること」です。
共感を作ることができれば,「この人は自分の悩みを分かってくれる」
「ちょっと話聞いてみようかな」と読者はあなたに興味を持ってくれるのです。
共感をうまく作れると、それは信頼へと進化します。
共感を作るために具体的に書くことは次の点です。
・ターゲットが抱えている悩みを書き出す
・悩みに対して理解を示し、読者に寄り添う
・続きが気になるような書き方をすることで以降へ繋げる
私がココナラに出品しているサービスの例文を貼っておきます。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/09/スクリーンショット-2021-09-25-081359.png)
最初に「何か不安…」「お金が増えてない…」という読者の不安を書き出しています。
次に「…すごく不安ですよね」という読者に寄り添う一言を添えています。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
意識すべきポイントはありますか?
意識すべきことは、できるだけ悩みを具体的に書いて、読者に自分のことだ!
と思ってもらえるようにすることです。
自分のことだ!と思ってもらえると最後まで文章を読んでもらえる確率が高まります。
【STEP3】課題(問題)提起とその解決手段
次は課題(問題)提起とその解決手段です。
ここではターゲットが何となく抱えている悩みについてこれをクリアにすれば解決しますよ!ということを教えてあげます。
というのは、ターゲットは自分の悩みの本質がよく分からず困っていることがよくあります。
「それって実はこういう課題(問題)があって、○○ができれば解決します」という感じで
悩みの解決手段を教えてあげます。
いかに気付きを与えられるかで次の文を読んでくれるかが決まります。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
なるほど、気付きを与えるのが重要なんですね。
しかし一つ注意点があります。
それは解決手段の中で売りたいサービスを書かないこと。
この段階で具体的なサービスが出てくると,読み手は一気に気持ちが萎えて次の文を読みたくなくなってしまいます。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
まさに1年前の私がおかしていたミスです。
ここはグッと堪えてターゲットの気持ちを繋ぐことだけ考えてください。
例文は下記のとおりです。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/09/スクリーンショット-2021-09-25-084305.png)
売りたいサービスの中身ではなく、あくまで○○という手段があります。
という書き方にしてください。
【STEP4】サービスの提示
いよいよ売りたいサービスの中身に入ってきます。
全段でターゲットは解決手段を知って,早く具体的な中身が知りたい!という気持ちになっています。
ここで解決策として具体的には何をやるのか?つまりあなたのサービスの内容を書くのです。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
待ちくたびれたよ
ここまで読んでくれた読者は、あなたにとって有力な見込み客になっています。
それを逃すことなく購入につなげるためのサービス内容の書き方を説明します。
サービスを紹介する際には次の点をこの順番で盛り込んでください。
だいたいこの3パターンが分かると人間は行動したくなります。
・なぜそれが効果的なのか(客観的なデータを使って)
・どうやってやるのか(ステップで示すと良い)
・すぐにできるのか
以下に例文を記載します。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/09/スクリーンショット-2021-09-25-084339-2.png)
【STEP5】あなたのサービスを使うとどんな未来が待っているか
全段までで売りたいサービスの内容は伝えられているので、さらにターゲットの購買意欲をかき立てていきます。
あなたのサービスを買って使うことでどんな未来が手に入るのか(ベネフィットは何か)と言うことを書いてください。
例)〇〇を実際に使うことで。。
・家賃程度の収入を継続して得られるようになる
・高級ホテルで贅沢できるようになる
具体的な理由も添えて語るとさらに効果的です。
しかし過大な期待をさせてしまったり、事実と異なる表現はNGです。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/07/face4.png)
ベネフィットを考えるときのコツってある?
書いた文章に対して、それってつまり?を3回くらい繰り返してください。
例)
最強の投資戦略が分かる それってつまり?
⇒投資でお金が稼げるようになる
⇒高級ホテルで贅沢できる
「最強の投資戦略が分かる」はベネフィットではありません。
それってつまり?を繰り返すことで読者の本当のベネフィットにたどり着くことができます。
【STEP6】クロージング
最後はサービスをそのまま購入してもらう流れを作って締めます。
ユーザーはすでにあなたのサービスを買いたい!という気持ちになっていますが,
まだ少しだけ不安を抱えていたり,決定を先延ばしにしようとする可能性がありますので,
それを最後に取り除いてあげるのです。
具体的には下記ポイントを書いてあげると購入確率が高まります。
・サポート体制の説明
・いますぐ買うとどんなメリットがあるか?(価格等のサービス)
・全段で説明したなぜやるのかということを改めて説明する
以下に例文を記載します。
![](https://share-note.com/wp-content/uploads/2021/09/スクリーンショット-2021-09-25-134344.png)
まとめ:稼げるセールスライティングの型
最後に今回の内容をおさらいとして「稼げるセールスライティングの型」を公開します。
売れる文章を書くには、次の内容をこの順番通りに書いてください。
・強烈なキャッチコピーで読者を引き込む
・共感を作って信頼させる
・課題(問題)提起とその解決手段を示す
・サービスの提示
サービスを使うとどんな未来が待っているか
最後に今すぐ買う理由を添える
それではまた。
“稼げるセールスライティングの型を公開!|副業でFIREを加速しよう!” に対して1件のコメントがあります。